メンタリズム・レキオのインターネットビジネス&仮想通貨でミリオネアになる成功ノウハウ

成功法則のマインドセットを土台に最先端IT技術を駆使してインターネットビジネスと仮想通貨を中心にミリオネアになって成功するノウハウを読者様に伝授していくブログとなっております。

【一番必要な能力は「社会的感受性」が高いということ】  


レキオ上郷です。
 
もしあなたが、何かプロジェクトを任された
良いチームを組みたいと思うのであれば
 
どんな人材と組めばいいか、と考えたことがあると思います。
 
それは、IQが高い人材ですか?
 
実は、IQが高い人がいようが、いまいが
チームとして精度や成果にあまり影響がないということが
研究結果で分かってきています。
 
 
では、どのような能力を持っている人材がいるといいのか?
 
それは、「社会的感受性」が高い人です。
 
社会的感受性の高い人がいるだけで、グループの能力が高くなるということなんです。
社会的感受性とは、つまり他人の考え方を感じる能力なんですが、
 
こういう人が1人でもいるとチーム全体の認知機能が上がり、
良いアイディアも生まれやすく、想像的な解決策も出てきやすいということ。
 
ですから、IQが高く優秀な人がいるかどうかより
この「社会的感受性」が高い人がいるかどうかを見極めるということですね。
 
そしてもう一つ、「多様性」も挙げられるそうなんですが、
年齢、性別、バックグランドなど様々な人が交ざっている方が
 
チームとして能力が高くなるということ
 
あなたがチームを作る時、
もしくはチームに入る時、
 
この点に着目してみてくださいね!
 

 

f:id:netbusinesscryptocurrency:20181206201234j:plain

 

【 プレゼンテーションの基本 伝わる資料のデザイン基礎知識 】


こんばんはレキオ上郷です。
 
プレゼン資料は「読むものではなく見るもの」と意識したほうがいい、
ということはご存知でしょうか?
 
資料のビジュアル要素で相手にインパクトを与えたり、
シンプルにわかりやすく相手に伝えることができます。
 
しかし、ただ色を多く使ったり、グラフや写真だらけというのも
逆に見にくくなってしまいますので、コツが必要です。
 
このコースでは、見る人の視線の動きを意識したレイアウト方法など、
印象に残る資料に仕上げるための方法をご紹介します。
 
https://license-p.com/front__regaf/?afid=8269
 
 
コツ1 全体の統一感を出す
 
プレゼンの資料は数十ページ以上に及ぶと思いますが
全体の統一感を出すことで相手の思考の負担を抑えて
伝えやすくなる効果もあります。
 
統一するポイントは
色使い、(1ページ3色程度)
余白、 (余白の幅、文字サイズの統一など)
配置、
種類・大きさ
などになります。
 
コンセプトとルールをあらかじめ決めておくことで
ページごとに考える要素が少なくなりますので
作業の時間短縮に繋がります。
 
デザインに凝りすぎて
かえって見にくく分り難いページになることを
防ぐことにもなるでしょう。
 
 
コツ2 スライドごとの見せ方の工夫
 
一枚のスライドの中にはグルーピングテクニックを
うまく使いこなしましょう。
 
関連性の強いものを近くに配置し、
関連性の薄い項目は遠くに離すことで
見る側のクライアントに、より伝わりやすいスライドとなります。
 
また、人は資料を見るときに
左から右へと視線を動かしていく、と言われています。
 
この視覚の特性を活かして
画像や図形やグラフなどのビジュアル効果をページの左側に
配置し、文字は右側に配置することで、より頭にイメージしやすくなり興味を持ってもらえるスライド資料の質が上がるでしょう。
 
 
コツ3 インパクトをつける
 
ビジュアル要素によってインパクトを大きくすることもできます。
 
矢印や囲み枠を使うことで
内容の流れや強調、グルーピングにも役立てることが可能となります。
 
プレゼン資料ではグラフや表を使うことも多いですよね。
 
ただし、既存のグラフや表のデータを
そのまま使うのは効果が薄れてしまいます。
 
なぜなら、そのプレゼンで主張したいこと以外の情報も
多く含まれている可能性があるからです。
 
その為、主張したいこと、伝えたい部分だけ
抽出して抜き出してからグラフや表にすると
より効果的になります。
 
 
・最後に 
 
今回はプレゼンをより伝えやすく視覚効果を高める
デザインの有効なテクニックをお伝えしました。
 
プレゼンに興味のある方は
ぜひ、この手法を取り入れて
人目を引くデザイン性の高いプレゼン資料を作って
一目置かれる存在になってみてはいかがでしょうか。
 
 

f:id:netbusinesscryptocurrency:20181201100938j:plain

 

【ついついやってしまう悪い習慣ってありますか?やめるために必要なこと】

 

レキオ上郷です。

 

誰もがもしかすると、これは良くないことだと分かりつつ、

悪い習慣をやめられないということがあるのではないでしょうか?

 

というのも、人は何かを禁止するというのが

非常に難しい生き物なんです。

 

禁止しようとすると余計、

やりたくなってしまう!という経験があるんじゃないでしょうか?



例えば、ケーキを食べてはいけない!と思いつつも

実際に食べてしまった場合、通常の1.5倍も食べてしまうことが、

ある研究によってわかっています。

 

禁止されるとより、強く求めてしまうんですね・・・。

 

悪循環です。



では悪い習慣をやめるために、

何かを禁止するにはどうしたらいいのでしょうか?

 

それは、

古い習慣を捨て去る唯一の方法は新しい習慣を作ること

です。



つまり、何かを禁止したいのであれば

禁止を習慣にするのではなく、

 

別の習慣を作り上げ、悪い習慣をできなくするというわけですね。

 

例えば、家に帰ってスマホばかり見てしまうなら、

スマホの充電は玄関に置いとくとか、

 

ついつい買い食いをしてしまうなら、

コンビニに寄らないルートで会社に行くとか、

 

禁止自体を習慣にするのではなく、

断ち切りたい習慣を阻害するようなことを習慣にするということ。

 

断ち切りたい異性関係があれば、

他の友達と予定を作って会う時間を無くすとか、

 

方法は何だっていいんです。

 

ぜひ試してみてくださいね!

 

 

f:id:netbusinesscryptocurrency:20181128200147j:plain

 

【世界を救う方法 ! 国際貢献のスペシャリスト】  

 

 

こんにちはレキオ上郷です。

 

世界の貧困は様々な社会問題の引き金となります。

 

特にそれらを自国で解決することが難しい発展途上国は各国へ支援を呼びかけています。

 

「開発学」という途上国開発に関わる学問を習得し、

実務家として現場で働いているのが、

国際貢献を担うスペシャリストたちです。

 

本コースでは、そんな世界を救う国際貢献スペシャリストを目指す方を対象に、

海外留学に焦点を当て、

開発学の概要とそれを学べる大学院についてお伝え致します。

 

この講座を受講することで、

大学院進学後どんなことを研究し、

どのような進路を考えたら良いかが明確になるはずです。

 

https://license-p.com/front__regaf/?afid=2512

 

 

01 開発学のフレームワークを知ろう

 

まず、開発学とは国際関係学の一種で

地球上の貧困や格差是正

権利問題について研究する総合的な学問となっています。

 

開発学の研究領域は

特定の学問分野×途上国開発

と捉えるとイメージしやすいかもしれませんね。

 

次に人類学という

社会コミュニティで、どんな習慣や文化があるのか理解するのに不可欠で

開発プロジェクトの成功の鍵に大きく影響している分野です。

 

中でも医療人類学という

発展途上国で医療支援をする際、

どのようにコミュニティと接すれば

プロジェクトが円滑に進むのかを追求している重要な分野の一つです。

 

世界中の様々な文化を形成するコミュニティに住む

ヒトの特徴を知ることで支援をうまく進める基礎づくりが

できるようになります。

 

さらに開発学と関わりが深い問題として

発展途上国の貧困問題があげられるでしょう。

 

貧困問題に貢献するには開発学の深い知識はもちろんのこと

高い志を持った方や心身ともにタフさも求められる場面も多いと言えます。

 

 

02 なぜ海外へ留学すると夢に近づけるのか

 

03 英国が米国より人気を集める3つの理由

 

04 英国にある一流大学院の特徴比較

 

05 これで内定! すぐにでも始めたい4つのこと

 

 

 

f:id:netbusinesscryptocurrency:20181123145427j:plain

【オフィスにある緑は社員の生産性をもたらす!】


レキオ上郷です。
 
皆さんのオフィスには観葉植物や花がありますか?
 
オフィスで働く従業員にとって
「緑」は様々な面でプラスに働く効果があります。
 
例えば、空気浄化効果、
快適性向上効果心理的効果、
温熱環境調節、
視覚疲労緩和・回復効果などなど、、、
 
特に面白かったのが、
快適性向上効果心理的効果です。
 
これは心理的整理効果とも呼ばれていて、
人間は緑や花等の植物を見ることで
 
脳波からアルファ波が増幅して、
リラックス状態になるという実験結果があると言いうことです。
 
これによって
 
モチベーションの向上、
 
生産性の向上
 
ストレス軽減
 
労働の満足度向上などに
効果があるとされています。
 
 
ちなみにデスクワークなどで、
目の疲労を感じたとき植物を5分ほど眺めると、
大脳皮膚の活動が活性化して
目の疲れが改善されるそうです。
 
オフィスの緑ってインテリアとしてだけでなく、
仕事の効率化、創造性の効率、作業効率までもたらしてくれるわけです。
 
ぜひ可能であれば皆さんのオフィス、デスク回りに緑を取り入れてみてくださいね!

 

 

f:id:netbusinesscryptocurrency:20181122021303j:plain

【ウジウジしている時間はもったいない!今を生きること】


レキオ上郷です。
 
例が極端になってしまうのですが、
もし我々が、野生動物だったら、
生きるか死ぬかの弱肉強食の世界です。
 
少しでも走れなかったら、
少しでも飛ぶことができなかったら、、、
 
家畜でも一緒で、
ただ餌を食べてたら
ある日いきなり解体なんてことも。
 
蟻だったら、蚊だったら、、、、
 
本来、過酷な環境下で動物が生き続ける、ということは
かなり努力が必要だし、理不尽なことばかり。
 
だからこそ、人間じゃなかったら
「もう既に死んでいる・・・」
かもしれないですよね。
 
人間であって良かったな、と言いたい所ですが、
もし、自分の人生を無駄にダラダラ過ごしている人は
要注意です。
 
その野生の環境を考えたとき、
もし何かに迷いや、問題があるのであれば
時間を大切にし、ちょっとずつでも行動力を上げて
自分の人生を変えていけるのではないでしょうか?
 
もちろん、これは自分自身に言い聞かせていることでもあります。
 
ぜひ、自分の人生に物足りなさを感じている方は
長い目で見て今、自分が何をすれば良いのか自問自答して
少しずつでも行動を変えていきましょう!
 

 

f:id:netbusinesscryptocurrency:20181121064735j:plain

【人脈をつくるときに大切なこと「類似」】

 
レキオ上郷です。
 
人脈を作るために
あなたは日々どのような努力をしていますか?
 
一番何が大切かというと
それは「類似」なんですね。
 
帰属意識という考えに基づくのですが、
同じグループに入っているという感覚で親近感を得られます。
 
 
これが異性であれば恋愛などに発展するでしょうし、
上司や部下だとチームに発展したりします。
 
信頼関係が築けるということです。
 
 
では具体的にどのようなところ類似していると
そのような仲間意識をもつのかというと、
 
一番距離を縮めるのに効果的な話題が、
 
・人生による態度や思想、信念
・コミュニケーションスタイル
 
この2つが相手との距離を縮めるのに良いということです。
 
多くの人が触れない方がいいと言われている
政治の思想や、人生に対する捉え方、しゃべり方、
感情的なのか、理論的なのか、
 
相手をサポートしたいのか、
自分が目立ちたいのか?
 
この2つが共通していれば相手の距離が
効果的に縮まるというのです。
 
ぜひ、あなたが人脈を深めたい人物がいるのであれば
そんな話題をしてみるのも一つの手段となるでしょう。
 

 

 

f:id:netbusinesscryptocurrency:20181118130307j:plain